
2011年10月12日
名古屋2日目
はい
2日目です
どんどんいくぜー!!
6時起き。
1限授業と同じ感覚ですね。
みのちゃとかおりと私とってゆー
布団組は安心の起床。
リビングで寝るきなあも起床。
奇跡的にいずも起床。
たかひろと沖野、1つのベッドに押し込まれた2人と
みさは起きず。
起きた5人でモーニングです。
1ドリンク頼むとパンやら卵やらサラダやらってのがわんさかついてくる名古屋名物。
ありがたい名物。

テーブルぎゅうぎゅうね
このカフェ「風香」っていうんだけど、おいさんが気さくな人で、
でもしゃべるのが早くて何を言ってるのかぜんぜん聞き取れなかったー←
一時帰宅して出発です。
モーニングいけなかった人達もなんとか起きててくれた^^
駅へ。
教習本でしか見たことのなかった路側帯

名古屋市の地下鉄・バスに有効な一日乗車券
「ドニチエコきっぷ」です
600円
名古屋城や科学館も割引になったりと何かと観光に便利^^

名古屋城のある名城公園駅着~
こっから20分ぐらい歩くよ
駅から出て一個目の横断歩道にて。
中央分離帯です

名城公園を歩く。
コスモスがめっちゃきれいに咲いてる~♪
超好きv

名古屋城区域入場~
そして私たちがまずやったこと。
それは…
ごはん!!
見るより食う!!
うまそうに名古屋名物きしめんを食う。
串カツを食う。
私はいずとにゃんこと戯れる。

はいはい
つぎはちゃんと見ますよ~
まず私たちが目を奪われたもの。
それは…
鹿!!

堀にいたんだよー。
この後もかまきりやなんやらって生き物に目を奪われる面々。なんだこれ。

やっとこさ名古屋城!!
わりといい写りじゃない?
もっと近うよってみる

名古屋城、中に入れるんだよー。
3D案内シアターなんてのもあるんです。

しゃちほこ。
おっきいねぇ

みこし?おかぐら?
これなんていうんだっけ

ちょっと離れてみる。
いやはややっぱりすごいきれいだ。
なんかねー全体的にみんなが写真に写っちゃってるのであんまアップできない。
いいことだけど。そぉりお
名古屋キャラクターの「はち丸くん」とも写真撮ったよ^^
すごい指が細くてきれいだったので中身は女性かな?←
次は地下鉄使って大須方面行くぜー

はい到着!!
大須の商店街!!!!

こんな商店街好きすぎる!!
時間の都合上素通りせなあかんのが悲しい!!
次回来た時はここに1日割いてもいい!!
ふと隣を見ると…

おお!!
素敵だ!!

なんだか近いうち
お祭りがあるそうで。
大玉。
なんと花魁さんがねり歩くそうで。
めっちゃ見たかったわぁああ!!

箪笥のばあば
みのちゃたちがぺたぺた触ってるのにぎょぎょっとしたが
触っていいものらしい。
むしろ触ると一生衣類に困らないそうで。
ましろーは衣類にこだわりないけど、衣類がないってのは困るから
いちお触っといた。
ありがとうばあば

まねきねこ
商店街だもの。
当初予定していたピザ屋はスケジュールがずれたこともあって
超満員。入れず。
かわりに麺類です。
ましろーは味噌煮込みうどん~
だって名古屋だもの。
むしろピザじゃなくてよかったかも^^
みなさん
昨日今日と歩きまくって疲れた様子。
写真も断られた

ハイ来たーーーーーーーーーーーー
味噌煮込み

うまかった!
店内混んでてすごく待たされたけどそれでも良かったうまかった!!
商店街不思議なものシリーズ



大須観音に向かってぶうらぶら。
さっき昼ごはん目いっぱい食べたばっかなのに間食してるww

大須観音到着です!!
圧巻!!赤が美しい!!

そして
鳩!!

餌に群がっております。
人慣れしすぎて近づいても逃げん。
つづきまして
大須観音から歩いて行けるところに
科学館~!!
名古屋市科学館。
こっちは裏

そして表

もう2時とかになってたから、残念ながらプラネタリウムは見れなかった~
みんなブーイング。
もう帰るとか言ってたけど…
いざ入るとはまりやがってなかなか出ない(笑
企画者としてはうれしいけどさ

ほらね
子供にまじってる
科学館からやっと出たねーってあとは
お風呂行くため一回宿に戻る。
みんなへたり込み
もう銭湯行く元気もありゃしない。
仕方がないので
夜ごはんの時に再集合ということで
うちとみさときなあのみ銭湯へ。
中村日赤の「寿湯」
もはや絶滅危惧種のタイル絵を見ながら湯につかるのです。

銭湯。
お月さんがきれいだー
ぜったいみんな来た方が疲れとれたって!!
とくにきなあの絶賛っぷりがすごかった。
ましろーも死ぬまでに行きたい場所だったので大いに満足。
最近はこういう銭湯どんどんなくなってきちゃってるし。
沖縄なんか存在しないし。
ましろーにとって国内旅行に欠かせないものは
電車とお風呂です。

金時計でまちあわせ。
今日の夜ごはんは「世界の山ちゃん」で手羽先です^^

But!
べりい混んでる!
ましろータイムアップにつき、寺尾さんとの待ち合わせ場所へ。
くそう手羽先~!!
ましろーのみ別行動にございます。
まず名古屋から藤が丘まで、地下鉄に揺らるる。
藤が丘で寺尾さんの友人の高松さんの運転する車で居酒屋へ。
あんまり知らない人の車乗るなんてましろーまじ進歩。
沖縄に来はじめは
ドライバーなり、
カミソリなり、
なにもなかったら石とか持たんとバスにも乗れなかったのに。
すごいな
いや、そんなんだった昔の自分も凄いな。こわいわこんな小学生。
居酒屋「ハイカラヤ」
高松さんいわく千と千尋っぽい
車でお話しした時点でましろー的にはだいぶなごんでた。
2人おもしろい
おもしろいこというとかじゃなくておもしろい
全面的に「ましろー人生相談」みたいに進めてくれて、
自分のことあんま話さない私的には自分の「内」を表現するのに四苦八苦したり。
私がむこうへ出来たことはなかったなー
気配りとかわりとできる方だと思ってたけど全然だ。
でも伸びしろがあるってことだから。
まだ成長できる。嬉しい。
なんだか全体的に「一生懸命」やってた気がする
一生懸命やらにゃどうにもならなかった。
でもそれがいい方にとらえてもらえて、
全面的にバックアップするよ、がんばれって言ってもらえた。
それと偶然話したトピックで根本的なものが寺尾さんと同じだったことから
私がとてもよくとらえてもらった気がする。
うん、
なんかとても2人とわたしと似たとこが多くて。
寺尾さんはある種「聡いとこ」が似てる。
高松さんは「友人関係でのポジション」とか似てる。
共感できるとやっぱ仲良くなれるよね。
あれ?私仲良くなれたと思ってるけど…
反省点も多かったけど、とても楽しかった^^
でもね、今日一番うれしかったのは
宿帰ってただいまーって言って「おかえりー」がいっぱい返ってきたこと。
山ちゃんの手羽先お土産に買ってきてくれてたこと。
正直涙もんですよね。
ほんとに家族なんだよ。
こうやっておかえりーが返ってくるのならずっとこのままみんなで住んでもいいんじゃないかと思うくらい。
もはやみんな「宿」じゃなくて「おうち」って呼んでたし。
ほんとにおうち。
んで家族。
転向したのが三和でよかったと久々に思いました。
2日目です
どんどんいくぜー!!
6時起き。
1限授業と同じ感覚ですね。
みのちゃとかおりと私とってゆー
布団組は安心の起床。
リビングで寝るきなあも起床。
奇跡的にいずも起床。
たかひろと沖野、1つのベッドに押し込まれた2人と
みさは起きず。
起きた5人でモーニングです。
1ドリンク頼むとパンやら卵やらサラダやらってのがわんさかついてくる名古屋名物。
ありがたい名物。
テーブルぎゅうぎゅうね
このカフェ「風香」っていうんだけど、おいさんが気さくな人で、
でもしゃべるのが早くて何を言ってるのかぜんぜん聞き取れなかったー←
一時帰宅して出発です。
モーニングいけなかった人達もなんとか起きててくれた^^
駅へ。
教習本でしか見たことのなかった路側帯
名古屋市の地下鉄・バスに有効な一日乗車券
「ドニチエコきっぷ」です
600円
名古屋城や科学館も割引になったりと何かと観光に便利^^
名古屋城のある名城公園駅着~
こっから20分ぐらい歩くよ
駅から出て一個目の横断歩道にて。
中央分離帯です
名城公園を歩く。
コスモスがめっちゃきれいに咲いてる~♪
超好きv
名古屋城区域入場~
そして私たちがまずやったこと。
それは…
ごはん!!
見るより食う!!
うまそうに名古屋名物きしめんを食う。
串カツを食う。
私はいずとにゃんこと戯れる。
はいはい
つぎはちゃんと見ますよ~
まず私たちが目を奪われたもの。
それは…
鹿!!
堀にいたんだよー。
この後もかまきりやなんやらって生き物に目を奪われる面々。なんだこれ。
やっとこさ名古屋城!!
わりといい写りじゃない?
もっと近うよってみる
名古屋城、中に入れるんだよー。
3D案内シアターなんてのもあるんです。
しゃちほこ。
おっきいねぇ
みこし?おかぐら?
これなんていうんだっけ
ちょっと離れてみる。
いやはややっぱりすごいきれいだ。
なんかねー全体的にみんなが写真に写っちゃってるのであんまアップできない。
いいことだけど。そぉりお
名古屋キャラクターの「はち丸くん」とも写真撮ったよ^^
すごい指が細くてきれいだったので中身は女性かな?←
次は地下鉄使って大須方面行くぜー
はい到着!!
大須の商店街!!!!
こんな商店街好きすぎる!!
時間の都合上素通りせなあかんのが悲しい!!
次回来た時はここに1日割いてもいい!!
ふと隣を見ると…
おお!!
素敵だ!!
なんだか近いうち
お祭りがあるそうで。
大玉。
なんと花魁さんがねり歩くそうで。
めっちゃ見たかったわぁああ!!
箪笥のばあば
みのちゃたちがぺたぺた触ってるのにぎょぎょっとしたが
触っていいものらしい。
むしろ触ると一生衣類に困らないそうで。
ましろーは衣類にこだわりないけど、衣類がないってのは困るから
いちお触っといた。
ありがとうばあば
まねきねこ
商店街だもの。
当初予定していたピザ屋はスケジュールがずれたこともあって
超満員。入れず。
かわりに麺類です。
ましろーは味噌煮込みうどん~
だって名古屋だもの。
むしろピザじゃなくてよかったかも^^
みなさん
昨日今日と歩きまくって疲れた様子。
写真も断られた
ハイ来たーーーーーーーーーーーー
味噌煮込み
うまかった!
店内混んでてすごく待たされたけどそれでも良かったうまかった!!
商店街不思議なものシリーズ
大須観音に向かってぶうらぶら。
さっき昼ごはん目いっぱい食べたばっかなのに間食してるww
大須観音到着です!!
圧巻!!赤が美しい!!
そして
鳩!!
餌に群がっております。
人慣れしすぎて近づいても逃げん。
つづきまして
大須観音から歩いて行けるところに
科学館~!!
名古屋市科学館。
こっちは裏
そして表
もう2時とかになってたから、残念ながらプラネタリウムは見れなかった~
みんなブーイング。
もう帰るとか言ってたけど…
いざ入るとはまりやがってなかなか出ない(笑
企画者としてはうれしいけどさ
ほらね
子供にまじってる
科学館からやっと出たねーってあとは
お風呂行くため一回宿に戻る。
みんなへたり込み
もう銭湯行く元気もありゃしない。
仕方がないので
夜ごはんの時に再集合ということで
うちとみさときなあのみ銭湯へ。
中村日赤の「寿湯」
もはや絶滅危惧種のタイル絵を見ながら湯につかるのです。
銭湯。
お月さんがきれいだー
ぜったいみんな来た方が疲れとれたって!!
とくにきなあの絶賛っぷりがすごかった。
ましろーも死ぬまでに行きたい場所だったので大いに満足。
最近はこういう銭湯どんどんなくなってきちゃってるし。
沖縄なんか存在しないし。
ましろーにとって国内旅行に欠かせないものは
電車とお風呂です。
金時計でまちあわせ。
今日の夜ごはんは「世界の山ちゃん」で手羽先です^^
But!
べりい混んでる!
ましろータイムアップにつき、寺尾さんとの待ち合わせ場所へ。
くそう手羽先~!!
ましろーのみ別行動にございます。
まず名古屋から藤が丘まで、地下鉄に揺らるる。
藤が丘で寺尾さんの友人の高松さんの運転する車で居酒屋へ。
あんまり知らない人の車乗るなんてましろーまじ進歩。
沖縄に来はじめは
ドライバーなり、
カミソリなり、
なにもなかったら石とか持たんとバスにも乗れなかったのに。
すごいな
いや、そんなんだった昔の自分も凄いな。こわいわこんな小学生。
居酒屋「ハイカラヤ」
高松さんいわく千と千尋っぽい
車でお話しした時点でましろー的にはだいぶなごんでた。
2人おもしろい
おもしろいこというとかじゃなくておもしろい
全面的に「ましろー人生相談」みたいに進めてくれて、
自分のことあんま話さない私的には自分の「内」を表現するのに四苦八苦したり。
私がむこうへ出来たことはなかったなー
気配りとかわりとできる方だと思ってたけど全然だ。
でも伸びしろがあるってことだから。
まだ成長できる。嬉しい。
なんだか全体的に「一生懸命」やってた気がする
一生懸命やらにゃどうにもならなかった。
でもそれがいい方にとらえてもらえて、
全面的にバックアップするよ、がんばれって言ってもらえた。
それと偶然話したトピックで根本的なものが寺尾さんと同じだったことから
私がとてもよくとらえてもらった気がする。
うん、
なんかとても2人とわたしと似たとこが多くて。
寺尾さんはある種「聡いとこ」が似てる。
高松さんは「友人関係でのポジション」とか似てる。
共感できるとやっぱ仲良くなれるよね。
あれ?私仲良くなれたと思ってるけど…
反省点も多かったけど、とても楽しかった^^
でもね、今日一番うれしかったのは
宿帰ってただいまーって言って「おかえりー」がいっぱい返ってきたこと。
山ちゃんの手羽先お土産に買ってきてくれてたこと。
正直涙もんですよね。
ほんとに家族なんだよ。
こうやっておかえりーが返ってくるのならずっとこのままみんなで住んでもいいんじゃないかと思うくらい。
もはやみんな「宿」じゃなくて「おうち」って呼んでたし。
ほんとにおうち。
んで家族。
転向したのが三和でよかったと久々に思いました。
Posted by ましろー at 00:40│Comments(1)
この記事へのコメント
はちまるか!
護佐丸で覚えてた!(笑)
家族、おうち すぎて
最初のほう友達と旅行に来てる感覚なかったよ(笑)
護佐丸で覚えてた!(笑)
家族、おうち すぎて
最初のほう友達と旅行に来てる感覚なかったよ(笑)
Posted by みの at 2011年10月12日 01:17